稲葉

未来は「希望」で満ちている方がいい

ベル お知らせ ベル

「ウチ、断捨離しました!」

” 47歳で母…迷走する子育てからの脱出 “

(Tverにて1週間見れます!)


47歳で、一人娘を高齢出産したあきこさん。


不妊治療の末、奇跡的に授かった子どもです。
娘の将来を案ずるあまり、先走っていろいろ
なモノを買いそろえ、将来一人でもさびしく
ないようにと音楽を習わせてきました。

しかし、思い通りにいかないのが子育て。
子どもに振り回されて、疲れ果て、家の中が
荒れていくばかり。

疲弊しているお母さんに、やましたさんが
言ったことは・・・


子を思う親の気持ち、、、
将来も大事だけれど、もっと大事なのは今!

ピカピカのお母さんになって、

自分の気持ちを子どもに伝えようと決心します。

ぜひ、ご覧ください。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー稲葉美亜子です。

(私と断捨離との出会い→★)

同じく高齢出産だった我が家。

あきこさんの気持ちが

痛いほど分かります。

やっと授かった大切な大切なその命。

だからこそ

その未来が不安でたまらない。

自分の未来にも自信がないから

「よかれ」と思うモノ・コトを

どんどん足してあげたくなるのです。

そして

その安心しようと取り入れたモノたちで

家もココロもどんどん埋め尽くされて

余裕は更になくなっていく・・・。

「クリエイティブな想像力は何も無いほうが生まれる。

子どもは創意工夫をするから。
空間さえあればいいの。

少ないモノでいろんなことを想像して遊べばいい。」

あきこさんのココロに刺さった

師匠やましたひでこの言葉。

私はおかげ様で

日々これが真実なのだという体験を

何度も何度も

楽しませて貰っています。『「閃き」の回路を創る』ごきげんさまです。お立ち寄り頂きありがとうございます。本日夜8:00放送 (BS朝日)「ウチ、断捨離しました!」”お金か?時間か?シングルマザーの帰りたくない…ameblo.jp

子供達の未来は

沢山の「モノ」や「コト」で

満ちているよりも

「空間」という「希望」で

満ちている方が面白い!!

もうすぐ夏休み。

一緒に「希望」という「空間」を

創ってみませんか?