なんと心地よい風。
裏の公園から、ミーンミーンミーン大合唱
大きく背伸びして、二度寝する。
かごしま/断捨離®︎トレーナー
藤井文です。
お立ち寄りくださりありがとうございます
今、ご自宅サポートを数名同時進行させていただいています。
一緒にモノとの関係性を問いながら、以前の自分を思い出すのです
いつも目の前のモノを見ながら、こう思っていた。
*いつか使うかもしれない。
*一応は捨てると決めたけど、そのまま置いてある。
*捨てると決めた燃えないゴミを庭の隅に置いた。けど、月一回のゴミ出し日、又忘れたし。
最後は、なんてダメな自分なの
ここで終わり。
残念、私
後ろめたさ
自分自身への不信感
自分自身への信頼なんてあるはずない
ですね。
師匠やましたひでこ
著書 新片つけ術「断捨離」より
モノひとつ、「かたをつける」ことが、約束を守った自分となり、
信頼できる自分への信頼貯金ができるのです。
ひとつ手放し
ヤッタァ
ひとつ手放し
やるじゃん私
ひとつ手放し
もっと出来そう
そう
加点法で、自分を褒める。
まだまだ‥は、いらない。
出来たことを褒める。
少しずつ、信頼貯金が増えていく。
無駄な自己否定は、さよなら
ご自宅サポート
一番、学んでいるのは私ですね。

あらあら
玄関先に脱殻が。
自分を褒める
さあ
私たちと一緒に

新人トレーナー18名、全員でお待ちしています
【お申し込み先】おかもと まき ごきげん5期の日 ご縁の日 – リザスト断捨離 | 子育てママ支援| 住まいづくり| やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おかもと まきresast.jp
今日もお読み下さってありがとうございます